
自由遊び
お部屋でブロックや積み木、おままごとなどで自由あそびをします。
お友達や先生と今日は何をしようかな?

朝の会
みんなが揃ったら元気にご挨拶。
出席確認のお返事やお当番活動も行います。

主活動
季節の行事に製作や折り紙製作、絵画やワークなどを行います。
木曜日は隔週で体操の先生と体操をおこないます。

戸外遊び
園庭で鬼ごっこなどクラスのお友達と集団遊びをしたり、縄跳びや鉄棒、大きな総合遊具でたくさん体を動かして遊びます。

昼食
月・火・水は給食 好き嫌いをなくしたりみんなで一緒に同じものを食べる楽しさを味わいます。
木・金はお弁当 お家の人の手作りのお弁当を食べる子どもたちが大好きな時間です。
*第2・4水曜日は午前保育になっています。(行事によって変動あり)
*全日牛乳がでます。

自由あそび
食後はゆっくりお部屋で遊んだり行事にむけて練習をしたりします。

お着替え 帰りの支度
年少さんも一人でお着替え頑張ります。少しずつ上手に早く着替えられるようになります。

帰りの会
今日一日を振り返り、明日はなにをするのかな~と期待に胸をふくらませます。


げんき☆OK!! えがお☆100てん
幼稚園の行事は、子どもの成長促進のための
一つのステップと考えています。
大きな行事、ささやかな行事、
全てが子ども達にとって心と体の栄養源です。
4月
- ● 入園式
- ● 創立記念日
- ● 始業式
- ● 対面式
- ● 個人面談
- ● 保育参観

5月
- ● 春の遠足
- ● 身体測定
- ● 内科検診

6月
- ● 日曜参観(父の日)
- ● 歯科検診
- ● 避難訓練
- ● 観劇会

7月
- ● 納涼会
- ● 七夕
- ● 夏期保育
- ● 宿泊保育(年長児)
- ● 個人面談
- ● 始業式
- ● すいかわり

8月
- ● 夏期保育

9月
- ● 始業式
- ● お月見
- ● 避難訓練

10月
- ● 運動会
- ● バザー
- ● 秋の遠足

11月
- ● 総合避難訓練

12月
- ● おたのしみ会
- ● クリスマス会
- ● もちつき
- ● 終業式

1月
- ● 始業式
- ● 避難訓練
- ● お別れ遠足(年長児)

2月
- ● 作品展
- ● 豆まき
- ● 音楽会

3月
- ● 卒園式
- ● ひなまつり
- ● お別れ会
- ● 修了式

わくわくチャレンジ
年3回通常の預かり保育以外に、園児のための預かり保育(ワクワクチャレンジ)を行っています。
過去の わくわく チャレンジの 内容 |
・流しそうめん&水遊び ・ハロウィンパーティー ・チャレンジクッキング etc |
---|

誕生会
その月の誕生児のお祝いをホールとクラスで行います。
誕生児の保護者、お友達、先生にお祝いしてもらい嬉しいひとときです。

その他のイベント

チーバくん
お問い合わせ
園の資料請求、ご相談やご見学など、
お気軽にお問い合わせください。