みんなの一日
8:30~ |
登園・着替え「おはよう」徒歩や自転車、送迎バスなどで元気に登園。お部屋ではお便り帳にシールを貼ったり体操服にお着替えをします。 |
自由遊びお部屋でブロックや積み木、おままごとなどで自由あそびをします。お友達や先生と今日は何をしようかな? |
10:20~
|
朝の会みんなが揃ったら元気にご挨拶。出席確認のお返事やお当番活動も行います。 |
10:30~
|
主活動季節の行事に製作や折り紙製作、絵画やワークなどを行います。木曜日は隔週で体操の先生と体操をおこないます。 |
11:15~
|
戸外あそび園庭で鬼ごっこなどクラスのお友達と集団遊びをしたり、縄跳びや鉄棒、大きな総合遊具でたくさん体を動かして遊びます。 |
12:00~ |
昼食月・火・水は給食 好き嫌いをなくしたりみんなで一緒に同じものを食べる楽しさを味わいます。木・金はお弁当 お家の人の手作りのお弁当を食べる子どもたちが大好きな時間です。 *第2・4水曜日は午前保育になっています。(行事によって変動あり) *全日牛乳がでます。 |
12:45~ |
自由遊び食後はゆっくりお部屋で遊んだり行事にむけて練習をしたりします。 |
13:20 |
お着替え 帰りの支度年少さんも一人でお着替え頑張ります。少しずつ上手に早く着替えられるようになります。 |
13:40 |
帰りの会今日一日を振り返り、明日はなにをするのかな~と期待に胸をふくらませます。 |
14:00~ |
降園お迎えやバスの送迎でお帰りになります。バスの子たちは乗車の時間になるまでお外や室内で遊んで待ちます。延長保育利用の子はお預かり保育へ移動します。 |
たのしい一年
― げんき☆OK!! えがお☆100てん ―幼稚園の行事は、子どもの成長促進のための一つのステップと考えています。
大きな行事、ささやかな行事、全てが子ども達にとって心と体の栄養源です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
毎月おこないます |